失業保険、扶養について
私は去年6月に会社都合で解雇になりました。その後8月に入籍し失業保険の手続きをすぐしました。
会社都合だったため、すぐ支給始まり9月から1月末までもらっていました。(全部で60万くらい)その後2月から7月末まで正社員で働いていました。(75万くらい)
今は国保に加入してます。これから資格をとるため仕事はするつもりがないので旦那の扶養に入りたいです。そこで…失業保険は所得になるのでしょうか?
もしかしたら資格とりながらパートするかもしれなくて…
社会保険は加入から1年先に130万越える見込みがなければいいんでしょうか?(越える見込みができた時点で抜けたらいいんですよね?)
調べてもよくわからなくて…わかりにくい文章ですがどなたか教えてください……。
失業保険が所得になるのか…が一番知りたいです
私は去年6月に会社都合で解雇になりました。その後8月に入籍し失業保険の手続きをすぐしました。
会社都合だったため、すぐ支給始まり9月から1月末までもらっていました。(全部で60万くらい)その後2月から7月末まで正社員で働いていました。(75万くらい)
今は国保に加入してます。これから資格をとるため仕事はするつもりがないので旦那の扶養に入りたいです。そこで…失業保険は所得になるのでしょうか?
もしかしたら資格とりながらパートするかもしれなくて…
社会保険は加入から1年先に130万越える見込みがなければいいんでしょうか?(越える見込みができた時点で抜けたらいいんですよね?)
調べてもよくわからなくて…わかりにくい文章ですがどなたか教えてください……。
失業保険が所得になるのか…が一番知りたいです
健康保険の被扶養者資格要件である「年間収入130万円」に失業給付金が含まれるか否かについては、失業給付金の受給期間中であれば、受給している額は含めることになりますが、すでに受給終了しているのですから含めなくて結構です。
失業保険について詳しい方・・・お願い致します。
手元に雇用保険被保険者資格取得等確認通知書があります・
1枚は資格取得日、H24.12.18
この会社は11月に入社して残念ながら二月に退職してしまいました。
社員です。
2枚目は資格取得日がH25.03.26となっております。
パートです。
先日、こちらのパート先から解雇されました。
今月の25日が締めなので、その日までのお給料は払います。25日以降に離職票など手続きしますと。
会社都合です。
計算すると、雇用保険に1年継続して加入していないのですが。
会社都合でも、失業保険はいただけないでしょか?失業保険に頼りたくはなく、すぐに仕事みつけたいと
活動していますが。
やはり、加入期間1年継続していないと資格ないでしょうか?
手元に雇用保険被保険者資格取得等確認通知書があります・
1枚は資格取得日、H24.12.18
この会社は11月に入社して残念ながら二月に退職してしまいました。
社員です。
2枚目は資格取得日がH25.03.26となっております。
パートです。
先日、こちらのパート先から解雇されました。
今月の25日が締めなので、その日までのお給料は払います。25日以降に離職票など手続きしますと。
会社都合です。
計算すると、雇用保険に1年継続して加入していないのですが。
会社都合でも、失業保険はいただけないでしょか?失業保険に頼りたくはなく、すぐに仕事みつけたいと
活動していますが。
やはり、加入期間1年継続していないと資格ないでしょうか?
会社都合退職であれば、雇用保険加入期間が6ヶ月あれば失業給付支給対象となります。
主様の場合、パートの会社だけで雇用保険加入期間が6ヶ月に満たなければ、2月に退職した前職での雇用保険加入期間を通算して6ヶ月とすることができます。
失業給付受給手続きの際は、現職及び前職での離職票の両方が必要になりますので、前職で離職票をもらっていないのであれば、取り急ぎ前職へ請求してください。
aikoaitiさん
主様の場合、パートの会社だけで雇用保険加入期間が6ヶ月に満たなければ、2月に退職した前職での雇用保険加入期間を通算して6ヶ月とすることができます。
失業給付受給手続きの際は、現職及び前職での離職票の両方が必要になりますので、前職で離職票をもらっていないのであれば、取り急ぎ前職へ請求してください。
aikoaitiさん
11月末で失業しました。
ぼ~っとはしていられないので、12月そして1月はアルバイトなどをして月10万ほどのお給料がありました。
失業した会社(会社都合の退社扱い)から失業保険をもらうための書類をいただきました。
今から失業保険をもらう手続きをしても大丈夫なのでしょうか。
ちなみに2月は仕事をしていません。
私は主婦です。
失業保険に関しては初心者なので教えてください。
ぼ~っとはしていられないので、12月そして1月はアルバイトなどをして月10万ほどのお給料がありました。
失業した会社(会社都合の退社扱い)から失業保険をもらうための書類をいただきました。
今から失業保険をもらう手続きをしても大丈夫なのでしょうか。
ちなみに2月は仕事をしていません。
私は主婦です。
失業保険に関しては初心者なので教えてください。
失業保険の受給期間は離職した翌日から1年間ですから、
今から手続きしたも大丈夫です
ただし貴方の場合は離職から受給手続きの間があきすぎてますし、
アルバイトをしてますから就労とみなされ会社都合の
離職理由がとる消される可能性があります、
取り消されると自己の都合になります、
自己都合は給付制限3ヶ月がありますから
早く受給手続きをすることをお勧めします
今から手続きしたも大丈夫です
ただし貴方の場合は離職から受給手続きの間があきすぎてますし、
アルバイトをしてますから就労とみなされ会社都合の
離職理由がとる消される可能性があります、
取り消されると自己の都合になります、
自己都合は給付制限3ヶ月がありますから
早く受給手続きをすることをお勧めします
関連する情報