失業中のことで聞きたいのですが
失業してから4ヶ月経つんですがアルバイトを始めようと思うんですが職安に言った方が良いのでしょうか?
失業保険の手続きはしてあるのですが4週間に1回ある認定日に行くのを忘れてしまい失業保険をもらってない状態です。
初回講習の後の認定日に1回も行ってません。
今となっては認定日に行くのが面倒くさいと思ってしまいます。
なのでアルバイトを始めようと思うのですが一応職安に言った方が良いのでしょうか?
アルバイト時間は1日6時間の週30時間です。(週5日です)
失業保険もらってないので職安に言わなくても良いんでしょうか?
失業してから4ヶ月経つんですがアルバイトを始めようと思うんですが職安に言った方が良いのでしょうか?
失業保険の手続きはしてあるのですが4週間に1回ある認定日に行くのを忘れてしまい失業保険をもらってない状態です。
初回講習の後の認定日に1回も行ってません。
今となっては認定日に行くのが面倒くさいと思ってしまいます。
なのでアルバイトを始めようと思うのですが一応職安に言った方が良いのでしょうか?
アルバイト時間は1日6時間の週30時間です。(週5日です)
失業保険もらってないので職安に言わなくても良いんでしょうか?
認定日を無連絡でやり過ごしたことで、既にお手当の権利は消滅しています。
この権利はこの先にどう努力しても復活することはありえなく、これからは受給の決まりごとに縛られることなく自由な活動が可能です。
求職の情報をとりにハローワークへ行かれることも自由です。ただ単にお手当をいただける余地がなくなった、というだけの話ですので。。。
…ご健闘を★
この権利はこの先にどう努力しても復活することはありえなく、これからは受給の決まりごとに縛られることなく自由な活動が可能です。
求職の情報をとりにハローワークへ行かれることも自由です。ただ単にお手当をいただける余地がなくなった、というだけの話ですので。。。
…ご健闘を★
失業保険について教えてください!
昨年4月末で、5年勤めた会社(正社員)を自己都合で退職しました。
退職直後、あるスクールで非常勤講師の仕事をいただけることになり、失業保険の申請はしませんでした。現在は時給制で週4日働いていますが雇用保険の加入はしていません。非常勤の仕事と、単発の派遣で生活しています。
3月半ばで非常勤講師の契約が満期になり、次の契約は決まっていません。次の契約があるとしてもギリギリまでわからないみたいです。
4月からの仕事のメドがたたず、別に仕事を探したいので、3月中に失業保険を申請したいと思っています。
そこで質問です。
①まず、失業保険の申請はできますか?
②雇用保険は入っていませんが、非常勤で働いている会社の離職証明みたいなものは必要ですか?
③もし申請後、いまの会社との契約が決まったら、どうしたらいいのでしょうか?
④夏に入籍予定ですが、働く意志があれば、籍が変わることは、失業保険受給に影響はしないですか?
⑤もし受給中に、単発の仕事が入っても、仕事はできないですか?
以上、ややこしくて申し訳ないのですが、たくさんわからない点があり、皆様のお力をお借りしたいと思いますので、宜しくお願いします!
昨年4月末で、5年勤めた会社(正社員)を自己都合で退職しました。
退職直後、あるスクールで非常勤講師の仕事をいただけることになり、失業保険の申請はしませんでした。現在は時給制で週4日働いていますが雇用保険の加入はしていません。非常勤の仕事と、単発の派遣で生活しています。
3月半ばで非常勤講師の契約が満期になり、次の契約は決まっていません。次の契約があるとしてもギリギリまでわからないみたいです。
4月からの仕事のメドがたたず、別に仕事を探したいので、3月中に失業保険を申請したいと思っています。
そこで質問です。
①まず、失業保険の申請はできますか?
②雇用保険は入っていませんが、非常勤で働いている会社の離職証明みたいなものは必要ですか?
③もし申請後、いまの会社との契約が決まったら、どうしたらいいのでしょうか?
④夏に入籍予定ですが、働く意志があれば、籍が変わることは、失業保険受給に影響はしないですか?
⑤もし受給中に、単発の仕事が入っても、仕事はできないですか?
以上、ややこしくて申し訳ないのですが、たくさんわからない点があり、皆様のお力をお借りしたいと思いますので、宜しくお願いします!
3月半ばで職を失ったら、失業状態にはなるのですが・・・・
前の会社でかけていた雇用保険は、前の会社を退職して1年間しか失業手当を受けれませんので、申請しても期限切れになってしまいます・・・・
それで、今の状態ですがどの程度の時間数の労働かわかりませんが、もし雇用保険の対象になるようでしたら、さかのぼって雇用保険の保険料を払うことで受給資格を得ることは可能です
もしも、失業手当が受給できるとして・・・・・
申請後に仕事が決まったら、その旨届け出ればいいです。
結婚するかどうかは関係ありません。仕事を探していれば(失業状態であれば)大丈夫です
単発のアルバイトの場合はその日を申告して、その日の分だけ失業手当を受け取らないで先に伸ばせばよいです。就業したとみなされるとその先の失業手当は打ち切られます
前の会社でかけていた雇用保険は、前の会社を退職して1年間しか失業手当を受けれませんので、申請しても期限切れになってしまいます・・・・
それで、今の状態ですがどの程度の時間数の労働かわかりませんが、もし雇用保険の対象になるようでしたら、さかのぼって雇用保険の保険料を払うことで受給資格を得ることは可能です
もしも、失業手当が受給できるとして・・・・・
申請後に仕事が決まったら、その旨届け出ればいいです。
結婚するかどうかは関係ありません。仕事を探していれば(失業状態であれば)大丈夫です
単発のアルバイトの場合はその日を申告して、その日の分だけ失業手当を受け取らないで先に伸ばせばよいです。就業したとみなされるとその先の失業手当は打ち切られます
急いでいます:失業保険(会社都合)受けながらの扶養加入について
2月末に会社都合で派遣契約終了しました
すぐに失業保険が出るのですが、
ハローワークと夫の会社より扶養に入れると回答ありました
が、いつまでたっても夫の会社より連絡ないので、
明日が健康保険の任意継続手続き最終日だが大丈夫かと問い合わせてもらうと、
失業保険受けるなら扶養には入れないと回答があったそうです
(しかも17時過ぎに連絡があったためお役所は閉まっていて確認ができません(T_T))
企業によっては失業保険もらいながらの扶養家族に入る事はできないのでしょうか?
そのあたりを担当の方に聞いても、会社外の法律機関?に依頼しているようで即答は分からないそうです
(まだ失業保険の日額は出ていません、離職票と過去一年の賃金支払状況表はあります)
また、扶養加入できない場合は、
任意継続よりも、国民健康保険で会社都合失業の減額処置した方が良いのでしょうか?
その場合は国民健康保険にも退職から何日以内などの期限はあるのでしょうか?
ご存知の方どうか教えて下さいm(__)m
※扶養できない事をこちらから問い合わせるまで何も言ってこない夫の会社にまかせるのは不安で質問させていただいいています
2月末に会社都合で派遣契約終了しました
すぐに失業保険が出るのですが、
ハローワークと夫の会社より扶養に入れると回答ありました
が、いつまでたっても夫の会社より連絡ないので、
明日が健康保険の任意継続手続き最終日だが大丈夫かと問い合わせてもらうと、
失業保険受けるなら扶養には入れないと回答があったそうです
(しかも17時過ぎに連絡があったためお役所は閉まっていて確認ができません(T_T))
企業によっては失業保険もらいながらの扶養家族に入る事はできないのでしょうか?
そのあたりを担当の方に聞いても、会社外の法律機関?に依頼しているようで即答は分からないそうです
(まだ失業保険の日額は出ていません、離職票と過去一年の賃金支払状況表はあります)
また、扶養加入できない場合は、
任意継続よりも、国民健康保険で会社都合失業の減額処置した方が良いのでしょうか?
その場合は国民健康保険にも退職から何日以内などの期限はあるのでしょうか?
ご存知の方どうか教えて下さいm(__)m
※扶養できない事をこちらから問い合わせるまで何も言ってこない夫の会社にまかせるのは不安で質問させていただいいています
企業ごと、ではなく健保ごとで扶養加入の条件は異なります。
失業給付の金額によって扶養になれるところ、
失業給付受給予定者は待機期間も含め受給が終わるまで扶養になれないところ
失業給付受給予定でも、支給が始まるまでは扶養になれるところ・・・
本当にさまざまです。
加入条件を確認するには会社の保険適用担当者または健保に直接聞くしかありません。
また、任意継続と国保どちらが安いかも以前の収入によるでしょうからここでは分かりません。
ただ、減額処置ができるなら国保の方が安いかもしれませんね。
旦那様の会社に任せられないと思う気持ちは分かりますが基本的に任せるしかありません。
聞けば答えるならしつこくしつこく聞いてください、それに答えるのも担当者の仕事です。
それでもどうしても会社を通しての手続きがご不安なら、やはり健保へ直接聞きましょう。
失業給付の金額によって扶養になれるところ、
失業給付受給予定者は待機期間も含め受給が終わるまで扶養になれないところ
失業給付受給予定でも、支給が始まるまでは扶養になれるところ・・・
本当にさまざまです。
加入条件を確認するには会社の保険適用担当者または健保に直接聞くしかありません。
また、任意継続と国保どちらが安いかも以前の収入によるでしょうからここでは分かりません。
ただ、減額処置ができるなら国保の方が安いかもしれませんね。
旦那様の会社に任せられないと思う気持ちは分かりますが基本的に任せるしかありません。
聞けば答えるならしつこくしつこく聞いてください、それに答えるのも担当者の仕事です。
それでもどうしても会社を通しての手続きがご不安なら、やはり健保へ直接聞きましょう。
派遣契約について教えて下さい。
私は、とある印刷会社から、わりと大きな企業に派遣をされています。
派遣元は、一般的な大手派遣会社ではなく、印刷業の傍ら技術者等を企業に派遣しています
。
契約書も存在します。
派遣前に聞いていた仕事内容は、企業の複数台あるパソコンの設定やインストール、またはトラブル対処。社内ヘルプデスクと聞いていました。
ですが、いざ、派遣先に行ってみると、パソコン設定やソフトのインストール、トラブルシューティング意外にも、倉庫(使わなくなった周辺機器等が沢山積み上げています)の掃除や、使用しなくなったパソコンや周辺機器の廃棄処分、古くなったパソコンやサーバーを整理、処分等の仕事の方がはるかに多いです。
先々月から、600台のパソコンの廃棄処理を私一人に押し付けられ、一台一台、設定台に上げてモニターに繋いでは、データ消去をかけて、廃棄業者に引き渡す為に並べる事を繰り返し、とうとう椎間板ヘルニアになって腰を痛めてしまいました。
私は女性ですが、男性社員は一切手伝ってくれません。
椎間板ヘルニアになった事を伝えても、更に追い討ちをかけるように、2日で100台処理しろ等、無理な期限で次々に仕事を言い渡されます。
腰痛は悪化する一方です。
しかも、最初に肉体労働をする話も聞いてなければ、契約内容にも含まれてないです。
ちなみに、契約書には何故かやってもいない「システム開発」が仕事内容になっていて、派遣元営業担当者に掃除や肉体労働は聞いていない、契約と違うと苦情を言うと、「女なら掃除くらいしろ」とか「嫌なら辞めろ」と罵倒される始末。彼の話を聞いていると、派遣というよりはアルバイトを雇っている感覚のようです。
契約内容に含まれない業務で腰を痛めてました。契約期間内でも辞める事は可能でしょうか?
また、契約内容以外の仕事なので、直ぐに失業保険は出るでしょうか?
派遣元は私が母子家庭の為、やってもいない「システム開発」の内容で助成金を安定所に申請しています。
私は、虚偽の申請だと思っていますが、どうでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。また、アドバイスも重ねてお願いします。
皆様の知恵を貸して下さい。
私は、とある印刷会社から、わりと大きな企業に派遣をされています。
派遣元は、一般的な大手派遣会社ではなく、印刷業の傍ら技術者等を企業に派遣しています
。
契約書も存在します。
派遣前に聞いていた仕事内容は、企業の複数台あるパソコンの設定やインストール、またはトラブル対処。社内ヘルプデスクと聞いていました。
ですが、いざ、派遣先に行ってみると、パソコン設定やソフトのインストール、トラブルシューティング意外にも、倉庫(使わなくなった周辺機器等が沢山積み上げています)の掃除や、使用しなくなったパソコンや周辺機器の廃棄処分、古くなったパソコンやサーバーを整理、処分等の仕事の方がはるかに多いです。
先々月から、600台のパソコンの廃棄処理を私一人に押し付けられ、一台一台、設定台に上げてモニターに繋いでは、データ消去をかけて、廃棄業者に引き渡す為に並べる事を繰り返し、とうとう椎間板ヘルニアになって腰を痛めてしまいました。
私は女性ですが、男性社員は一切手伝ってくれません。
椎間板ヘルニアになった事を伝えても、更に追い討ちをかけるように、2日で100台処理しろ等、無理な期限で次々に仕事を言い渡されます。
腰痛は悪化する一方です。
しかも、最初に肉体労働をする話も聞いてなければ、契約内容にも含まれてないです。
ちなみに、契約書には何故かやってもいない「システム開発」が仕事内容になっていて、派遣元営業担当者に掃除や肉体労働は聞いていない、契約と違うと苦情を言うと、「女なら掃除くらいしろ」とか「嫌なら辞めろ」と罵倒される始末。彼の話を聞いていると、派遣というよりはアルバイトを雇っている感覚のようです。
契約内容に含まれない業務で腰を痛めてました。契約期間内でも辞める事は可能でしょうか?
また、契約内容以外の仕事なので、直ぐに失業保険は出るでしょうか?
派遣元は私が母子家庭の為、やってもいない「システム開発」の内容で助成金を安定所に申請しています。
私は、虚偽の申請だと思っていますが、どうでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。また、アドバイスも重ねてお願いします。
皆様の知恵を貸して下さい。
正直仕事内容はそれ程違ったことをやっているとは思いません。
ただ、想像以上の肉体労働であることは確かだと思います。
失業給付をすぐ受けるためには、医師に仕事を続けることが困難であるという診断書を出してもらいましょう。
辞める前にハローワーク行ったほうがいいですよ。
ただ、想像以上の肉体労働であることは確かだと思います。
失業給付をすぐ受けるためには、医師に仕事を続けることが困難であるという診断書を出してもらいましょう。
辞める前にハローワーク行ったほうがいいですよ。
失業保険の認定日を忘れてしまいました。
下記追記内容を踏まえたうえでどれくらいの確率で通常通り失業保険が支給されるでしょうか?
失業保険の次回認定日に就職が決まった為、次回認定日にハローワークに行けない旨を相談
⇒別の認定日を指定される ⇒指定された認定日を失念
質問の要点
①本来の次回認定日はまだ未来である
②ハローワークに就職が決まった旨の相談と認定日の前倒し相談した記録が残ってるかは定かでは無い
雇用保険受給資格者証の記載の認定日も未来日付のままである。
ハローワークに次回営業日に即刻連絡し
仕事の休憩時間中にハロワへ認定しに行った場合どれくらいの確率で認定されると思いますか?
下記追記内容を踏まえたうえでどれくらいの確率で通常通り失業保険が支給されるでしょうか?
失業保険の次回認定日に就職が決まった為、次回認定日にハローワークに行けない旨を相談
⇒別の認定日を指定される ⇒指定された認定日を失念
質問の要点
①本来の次回認定日はまだ未来である
②ハローワークに就職が決まった旨の相談と認定日の前倒し相談した記録が残ってるかは定かでは無い
雇用保険受給資格者証の記載の認定日も未来日付のままである。
ハローワークに次回営業日に即刻連絡し
仕事の休憩時間中にハロワへ認定しに行った場合どれくらいの確率で認定されると思いますか?
月曜日にハロワの担当窓口で相談された方が一目瞭然、早くて確実な事を教えてくれますよ。
ハロワの手続きで、何か疑問があればハロワに行って聞いた方が良いと思いますし、説明も受けているはずです。
ハロワの手続きで、何か疑問があればハロワに行って聞いた方が良いと思いますし、説明も受けているはずです。
関連する情報